数字で見る大平洋機工

男女比

男女比アイコン

男性

90

%

女性

10

%

平均年齢

平均年齢アイコン

41.2

平均勤続年数

平均勤続年数アイコン

15.5

平均残業時間

平均残業時間アイコン

12

時間

有給休暇取得日数

有給休暇取得日数アイコン

16

職種比率

技術職のアイコン

技術職

26

%

営業職のアイコン

営業職

8

%

事務職のアイコン

事務職

38

%

技能職のアイコン

技能職

28

%

通勤手段

技術職アイコン

バス
電車

26

%

営業職アイコン

40

%

事務職アイコン

バイク
自転車

13

%

技能職アイコン

徒歩

21

%

CAREER IMAGE

キャリアアップ

専門性を深め、確かなスキルを積み上げながら次のステージへと進むキャリア展開

ポンプ部 技術一課 課長 H.Mさんのキャリア
管理部 管理課 主任M.Fさんのキャリア

キャリアチェンジ

これまでの経験を活かしながら新たな分野での実践を通じて成長の幅を拡大するキャリア展開

ポンプ部 技術一課 課長 H.Mさんのキャリア
管理部 管理課 主任M.Fさんのキャリア

よくある質問

学卒の定着率はどのくらいですか?開く
2020〜2024年の5年間に入社した学卒・院了8名中、退職したものは1名です(2024年12⽉現在)。
求める⼈材像は?開く
(1)⾃らが達成すべき⽬標や果たすべき役割の実現に向けて粘り強く挑戦する⼈。
(2)規律やルールを守り、職場の人々と協⼒しながら仕事ができる⼈。
(3)常に⾃らの能⼒を磨き、新たなことへの挑戦と改善や⼯夫を積極的に進める⼈。
どのような試験があるのですか?開く
1次試験は、「性格診断」及び1次面接を行い、その後最終(役員)⾯接で合否が決まります。
新⼊社員教育はどのようなものですか?開く
4⽉1⽇の⼊社式後から、1カ月間にわたり、研修が⾏われます。各事業部⾨(部課)の概要を机上および現場実習で学ぶことになります。
新⼊配属はどうやって決まるのですか?開く
約1カ月の研修後、個⼈の適性や会社側のニーズを調整して配属先が決定、発表されます。
新⼊配属後の教育はどのようなものですか?開く
新入社員一人一人に、年の近い先輩がOJTに付き実務面でマンツーマンで指導教育することになります。また、⼊社後⼀定期間ごとに集合研修(フォローアップ研修)があり、その時々の状況を会社側が把握し、また新たな知識の注⼊を⾏っていきます。
マイカー通勤は可能ですか?開く
可能です。当社の社員の40%はマイカー通勤です。

Entry

採用に関するお問い合わせ

大平洋機工株式会社 採用・教育室

TEL047-473-6559